1. Fily
  2. Beauty
  3. 毛穴の黒ずみに効果的なクレンジングをご紹介!正しいクレンジング方法やその他のケア方法も徹底解説

毛穴の黒ずみに効果的なクレンジングをご紹介!正しいクレンジング方法やその他のケア方法も徹底解説

公開日

更新日

毛穴の黒ずみに効果的なクレンジングをご紹介!正しいクレンジング方法やその他のケア方法も徹底解説

毛穴の表面に黒いポツポツが目立つ黒ずみ毛穴。そんな黒ずみ毛穴を解消するためには、オイルタイプやバームタイプなどのクレンジング剤を使ってしっかりと皮脂汚れを取ることが大切です。そこで今回は、毛穴の黒ずみ汚れのオフにおすすめのクレンジングをご紹介します。正しいクレンジング方法も合わせて確認してください。

毛穴の黒ずみについて

黒ずみの原因

毛穴の黒ずみは、詰まり毛穴が酸化してしまった状態のことを指します。「いちご鼻」のように黒いポツポツが目立ちます。詰まり毛穴とは、毛穴に汚れが詰まっている状態を指します。毛穴に詰まっている汚れを、角栓(かくせん)といい、角栓は過剰分泌された皮脂と角質、メイク残し、ホコリなどの汚れと混ざって固まったものです。角栓の約7割がたんぱく質で約3割が脂肪です。

黒ずみ毛穴以外の毛穴トラブル

毛穴のトラブルは黒ずみだけではありません。その他の代表的な毛穴トラブルには開き毛穴たるみ毛穴があります。

開き毛穴とは、毛穴が開いてしまっている状態のことを指します。すり鉢状に開いていることから、すり鉢毛穴ということもあります。開き毛穴の主な原因は、皮脂の過剰分泌や乾燥です。皮脂の分泌が多いTゾーンや、乾燥しやすい頬の内側に起こりやすいです。開き毛穴の場合、必ずしも角栓が詰まっているわけではありません。

たるみ毛穴とは、皮膚がたるむことで毛穴が開いてしまっている状態のことを指します。たるみ毛穴の原因は、加齢や紫外線ダメージによるコラーゲンやエラスチンなどの量の減少や質の低下です。肌全体のハリや弾力が失われ、毛穴が引っ張られることで開いてしまいます。重力の影響を受けやすい頬に特に起こりやすいです。

黒ずみ毛穴を含む様々な毛穴トラブルを解消するためには、まずはしっかりと不要な汚れを取り除くことが大切です。そのためには、メイク汚れに合わせたクレンジング剤を使い、必要に応じて洗顔料も使用しましょう。ただし、クレンジングや洗顔のみで毛穴トラブルを解消することは難しいため、スキンケアでしっかりと対策することも重要になります。

黒ずみ毛穴を防ぐクレンジングの選び方

しっかりメイクには油脂系クレンジングオイルやバームがおすすめ

肌質に合わせてクレンジング剤を選ぶ方がいらっしゃるかと思いますが、クレンジング剤はメイクの濃さに合わせて選ぶことが重要です。リキッドファンデーションやウォータープルーフのマスカラなどを使ってしっかりとメイクをした日には、洗浄力が高いといわれるオイルタイプやバームタイプのクレンジング剤を使って、しっかりとメイク汚れを落としましょう。肌にメイク汚れが残ってしまうと、肌荒れを引き起こしてしまう恐れがあります。また、クレンジング後のスキンケアの浸透が悪く、肌質が改善しないこともあります。

クレンジングオイルには、油脂系やミネラルオイル系など、様々な「オイル」の種類がありますが、中でもおすすめなのが油脂系のクレンジングです。

油脂系オイルは、動植物から得られるオイルのことを指します。人の皮脂の成分と類似したオイルなので、肌なじみがいいといわれています。クレンジングオイルの中では油脂系オイルの洗浄力は低いですが、クレンジング剤の中では高い方で、しっかりメイクでもしっかり落とすことができます。肌への負担は3種類の中で最も低く、乾燥肌や敏感肌の方もお使いいただけます。原価が高いので、油脂系オイルを主成分とするクレンジングオイルは高価になる傾向があります。

油脂系オイルには、オリーブ果実油やアルガニアスピノサ核油、シア脂、馬油、マカデミア種子油、ヤシ油などがあります。

ナチュラルメイクにはミルクやクリームクレンジングも◯

ナチュラルメイク(下地にフェイスパウダーのみ、日焼け止めのみ)をした日のクレンジングには、洗浄力が比較的穏やかなミルクタイプやクリームタイプのクレンジング剤がおすすめです。薄いメイクに対して、洗浄力が高いクレンジング剤を使ってしまうと、肌に必要な皮脂やうるおい成分まで奪ってしまい、肌が乾燥したり肌荒れが起きる可能性があるためです。

また、日焼け止めを塗った日もクレンジングは必須です。日焼け止めの種類にもよりますが、ウォータープルーフなど落ちにくい日焼け止め以外は、ミルクやクリームタイプのクレンジング剤を使って日焼け止めを落としましょう。

毛穴のスペシャルケアもおすすめ

毎日のクレンジングで黒ずみ毛穴がなかなか解消しない場合は、日々のクレンジングとは別に週1〜2回の毛穴スペシャルケアがおすすめです。

例えば、酵素洗顔やクレイパックなどのアイテムを使い、黒ずみが気になる部位を中心にケアします。これらのスペシャルケアは頻度が高すぎると逆効果となりますので、やりすぎには注意が必要です。

おすすめクレンジング10選

シュウウエムラ|アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル

シュウウエムラは、メイクアップアーティストの植村秀さんがハリウッドでの経験を活かし、欧米的な美と日本的な繊細さを追求した日本発のブランドです。個性美やアートに重きを置きながらも、高品質な商品を提供しています。

この商品は、肌の皮脂と類似した成分の油脂系オイル「トウモロコシ胚芽油」を主成分として使用しています。その他、日本産の椿オイル(カメリアオイル)など合計8種類もの植物オイルを配合するなど、98%が自然由来成分でできています。また、クレンジング剤にも関わらずスキンケア成分が約75%も配合されています。

マツエク対応、W洗顔不要、濡れた手で使用可能、スマッジプルーフメイク(お湯で落とせるメイク)です。

オイルには厚みがありしっとりとした使い心地です。潤いを感じる洗い上がりでなめらかな肌になります。

あらゆる肌タイプの人におすすめです。

同ブランドの「フレッシュ クリア サクラ クレンジングオイル」もおすすめです。細かい分子のオイルを配合しており、毛穴の奥深くの汚れまですっきりとオフしてくれます。

アテニア|スキンクリア クレンズ オイル

Attenir(アテニア)は、ファンケルグループのブランドで、一流ブランドの品質を3分の1の価格で提供することをコンセプトにしています。商品開発・製造・販売を自社で行い、削減したコストを惜しみなく商品研究や品質向上に投資しています。

この商品には、毛穴汚れを除去する作用があるアルガンオイルが配合されています。肌ステインを洗い流すことで、くすみのない明るい肌を目指すという理念のもと企画・製造されており、配合されている珊瑚草オイルにはくすみの原因である肌ステインを分解する作用があります。

鉱物フリー、パラベンフリー、アルコールフリーです。また、アレルギーテスト済み*、ノンコメド処方*の商品です。
*全ての方にアレルギー、コメドが起きないというわけではありません。

マツエク対応、W洗顔不要、濡れた手で使用可能、ウォータープルーフメイク対応です。

ドランクエレファント|スレイ メイクアップ メルティング バタークレンザー

ドランクエレファントは、2021年10月に日本に上陸したばかりのアメリカのブランドです。多くの肌トラブルの原因となっているといわれる原料を使わない「成分引き算主義」のスキンケアブランドです。

この商品には、フルーツエキスや植物オイル、アフリカンブレンドオイル*などが配合されています。
*スクレロカリアビレア種子油、バオバブ種子油、スイカ種子油、シンジオフィトンラウタネニ核油(トリートメント成分)付属のパウダー「ドランクエレファントブースター」を使えば、毛穴や角質ケアもできます。

エッセンシャルオイルフリー、シリコーンフリー、PEGフリー、無香料です。ヴィーガン、クルエルティフリーフリーの商品です。

マツエク非対応、W洗顔不要、濡れた手で使用不可、ウォータープルーフメイク対応です。

クリニーク|テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム

CLINIQUE(クリニーク)は、1968年に世界で初めて皮膚科学的見地から生まれたアメリカのブランドです。皮膚科医の問診からヒントを得て独自に開発された肌診断ツールを使用し、一人ひとりにあった商品を提供しています。

この商品は洗浄力が高く、落としづらい日焼け止めやしっかりメイクもするりとメイクオフできます。また、保湿成分(エモリエント作用)としてハイブリッドサフラワー油が配合されています。

パラベンフリー、フタル酸エステルフリー、香料フリー、ビーガンフレンドリーです。また、アレルギーテスト済み*です。
*全ての方にアレルギーが起きないというわけではありません。

マツエク非対応、W洗顔必要、濡れた手で使用不可、ウォータープルーフメイク対応です。

クレンジング後の洗顔には、同ブランドの「エクストラ ジェントル クレンジング フォーム」がおすすめです。

ドクターシーラボ|VC100ホットピールクレンジングゲルEX

ドクターシーラボは、1995年に日本の皮膚科医によって開発されたドクターズコスメです。肌荒れなどの肌トラブルを繰り返す患者を見て、「本当に大切なのは毎日のスキンケアである」ことに気づき、当時納得できるスキンケアアイテムがなかったため、自身でブランドを立ち上げ開発が始まりました。

この商品は、保湿性が高く機能の異なる3種のヒアルロン酸と3種のコラーゲンなど、ドクターシーラボ史上最高*レベルの美容成分を配合し、うるおいを守りながらキメ・ハリ・透明感のある肌へ導くまるで美容液のようなクレンジングゲルです。やわらかいテクスチャーと心地よい温感のゲルで毛穴の奥の汚れまで溶かし、するんとメイクと落としてくれます。プロテアーゼやパパイン(洗浄成分)などの角質ケア成分が配合されているので、古い角質をしっかりと取り除きます。植物由来の精油を使用したグレープフルーツのさわやかな香りにはリラックス効果もあります。
*歴代「シーラボ VHPクレンジングジェル」史上

鉱物油フリー、アルコールフリー、石油系界面活性剤フリー、香料フリー、合成着色料フリーの商品です。

W洗顔不要、濡れた手で使用可能です。

同ブランドの化粧水「VC100エッセンスローションEX」は、ブランドを代表する人気商品のひとつです。高浸透のビタミンCが、毛穴やくすみ、ハリ、キメ、乾燥、くすみなどの5大肌悩みにアプローチします。

ドクターケイ|ドクターケイ 薬用Cクリアクレンジングジェル

ドクターケイは、「肌は心を映す鏡」という信念のもと、肌悩みを解決して健やかに過ごして欲しいという思いから誕生しました。ビタミンC研究の第一人者で美容皮膚科医である亀山孝一郎の30年に及ぶ臨床研究から生まれた、高機能、高濃度、高感度という3つのコンセプトを掲げるスキンケアブランドです。

この商品は、毛穴やニキビ、肌荒れにアプローチする豊富な美容成分を配合したクレンジングジェルです。植物由来の洗浄成分を配合した厚みのあるジェルで、肌に負担をかけることなく必要なうるおいは残しながらメイクや毛穴の黒ずみ、肌トラブルの原因となる皮脂、角質などの汚れを優しく落とします。汚れを落とすだけではなく、キメを整える毛穴成分のカンゾウ抽出末・アーティチョークエキスや、乾燥やくすみの原因になる古い角質を柔軟にしてターンオーバーをサポートするセイヨウナシ果汁発酵液やコメ発酵液なども配合しているので、毛穴やくすみの目立たない肌へ導きます。さらに、ビタミンC誘導体を中心とした11種のビタミンをクレンジング専用に独自処方した「カクテルビタミン®」と肌トラブルの原因となる炎症を抑え、ニキビ・肌荒れを防ぐグリチルリチン酸ジカリウムを配合しています。

鉱物油フリー、合成着色料フリー、合成香料フリー、パラベンフリー、アルコールフリーの商品です。

マツエク対応、W洗顔不要、濡れた手で使用可能です。

朝洗顔にもオススメです。朝の肌も夜間に分泌された皮脂で汚れているので、水やぬるま湯ですすぐだけでなく洗顔で皮脂や汚れを落としましょう。

同ブランドのブースター美容液「ドクターケイ コントロールエッセンス」も人気商品です。

IPSA|クレンジング ウオームジェル

IPSA(イプサ)は、資生堂の子会社として1986年に設立されたスキンケア・メイクアップブランドです。
IPSAの「レシピづくり」に定評があります。IPSA独自の肌診断(イプサライザー)で肌状態を総合的、科学的に分析し、個々人に合ったスキンケアをレシピストが提案します。

この商品は、温感ジェル処方で肌になじませて温めることでキメや毛穴を開きやすくし、黒ずみの原因となるメイクなどの汚れを毛穴の奥からしっかり落とすことができるクレンジングジェルです。保湿効果の高いグリセリンや抗炎症作用・抗菌作用のあるカミツレ花エキスなどが配合されているので、汚れを落とした後は肌を健やかに保ち、なめらかな肌へと導きます。

アレルギーテスト済み*の商品です。
*すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません。

同ブランドのポイントメイク落とし「クレンジング フォーポイントメイクアップ」でクレンジング前にアイメイクを落としてからのご使用をおすすめします。

THREE|THREE エミング ソフトクレンジングジェル R

THREE(スリー)は株式会社ACROが運営する日本のブランドです。心・体・肌のバランスに重きを置くホリスティックケアをコンセプトとし、美しさを総合的に引き出すことを目指してします。自然の恵みを活用し、環境に配慮した商品作りを行っています。

この商品は、大人の女性の肌における「美しさ」と「リズム」の関係に着目して作られたエイジング*スキンケアシリーズ「THREE エミング」のクレンジングジェルです。天然由来原材料99%(内11%有機栽培原材料)でつくられています。天然スクラブ成分として粉末状にしたザクロ種子とホワイトクレイ、エモリエント効果の高いパッションフルーツオイル(クダモノトケイソウ種子油)などを配合したクッション性のある柔らかいジェルが肌に密着し、溶けるように広がって毛穴のすみずみまで綺麗にしてくれるので、黒ずみやざらつきの気にならない肌へ導きます。エミングライン共通成分として、肌の保水やエモリエント効果を持つ国産オーガニックダマスクローズから抽出されたダマスクバラ水と、エイジング肌のゆらぎを保湿して整えるダマスクバラエキスも配合されています。
*年齢に応じたお手入れのこと

安全性に配慮し、キク科やマツ科・ヒノキ科などの裸子植物、また、ピーナッツや小麦を原料としている成分は配合していない商品です。

W洗顔必要、濡れた手で使用不可です。

洗顔には同シリーズの「THREE エミング ソープ R」がおすすめです。

RAFRA|バームオレンジ ポアフレッシュ

RAFRA(ラフラ)は、引き算発想のシンプルケアをコンセプトにする日本のスキンケアブランドです。肌の「洗いすぎ」により奪ってしまった必要な皮脂や潤いを補うために、必要以上の成分をつけてしまうことを防ぐため、洗浄と保湿を同時に完了させる「洗いうるおす」と、不足したものを適切に補い肌がよろこぶ状態へ導く「整える」の2つのミニマムなステップで、素肌本来の美しさを引き出す製品を提供しています。

この商品は、植物由来の洗浄成分にこだわって作られた、肌にやさしいクレンジングバームです。じんわりとろける温感バームが肌をほぐし、肌に負担をかけることなくメイクや毛穴の奥の汚れ・くすみ・皮脂汚れ・古い角質・毛穴のザラつきまでしっかり絡めとります。肌引き締め成分のアーチチョーク葉エキスやセイヨウオトギリソウエキス、ルイボスエキスが、キメの乱れや古い角質・汚れによる黒ずみ、そして肌のハリ不足にアプローチします。また、 透明感のある肌に整えるビタミンC誘導体(テトラヘキシルデカン酸アスコルビル)や天然の角質ケア成分であるAHA(フルーツ酸)含有エキス(ライム果汁、オレンジ果汁など)が配合されているので、クレンジングするたびに毛穴の目立たない肌へ導きます。

鉱物油フリー、防腐剤フリー、石油系界面活性剤フリー、パラベンフリー、アルコールフリー、香料フリー、着色料フリーの商品です。バームのブルーの色は、ユーカリ由来の成分「グアイアズレン」を、天然オレンジミントの香りには、オレンジ油とハッカ油を使用しています。

マツエク対応*、W洗顔不要、濡れた手で使用不可です。
*一般的なグルー(シアノアクリレート系)に対応

朝の洗顔には同ブランドの「マシュマロオレンジ」がおすすめです。泡立て不要のエアゾールタイプなので、忙しい朝でも簡単に洗顔ができます。

LUSH|俳句

LUSH(ラッシュ)は、1995年にイギリスで始まった、主にバス用品を販売しているブランドです。
創業当時からの信念の一つである動物擁護の観点から、動物実験を行った原料は一切使用しておらず、動物実験の反対活動にも積極的に取り組んでいます。

この商品は、アーモンドオイル、ダマスクローズエキス、ミツロウ、ハチミツなど古来より世界中で愛され続けている自然由来の原料を使って作られたクリームタイプのクレンジングです。強い洗浄成分を使用していないので、肌に負担をかけずにメイクや毛穴の汚れをしっかりと落とすことができます。アーモンドオイルやミツロウ、ハチミツがお肌をやわらかくして潤いを与え、甘く香るダマスクローズエキスはキメを整え、もっちりとしたお肌へと導いてくれます。

小鼻の黒ずみが気になる時は、少し多めに取り優しくクルクルとマッサージしてから拭き取るのがおすすめです。

動物実験を行っていない商品です。

W洗顔不要、濡れた手で使用不可です。

クレンジング後の洗顔には、同ブランドの人気商品「天使の優しさ」や「毎日が贅沢」などがおすすめです。

黒ずみ毛穴を取る正しいクレンジング方法

黒ずみ毛穴に特化したクレンジング方法をご紹介します。濡れた手では使えない一般的なクレンジングオイルやクレンジングバームを想定しています。クレンジング剤によって使用方法が異なる場合があるので、個別でも確認するようにしましょう。

01 手を清潔にする

肌に触れる前に、手を清潔にすることが第一ステップです。手についた雑菌などが肌荒れを引き起こす場合があるので、ハンドソープなどで軽く手を洗いましょう。

02 肌にやさしくのせる

一般的なクレンジングは、乾いた手で使用するように作られています。手を洗ったらタオルなどでしっかりと水気を取り、クレンジング剤を手に取ります。使用方法などに記載されている分量、もしくはそれよりも多めに使いましょう。

クレンジング剤を肌にのせる順番は、皮脂腺が活発なTゾーン(おでこから鼻先)→Uゾーン(フェイスライン)→頬です。

お風呂に入る前か、お風呂に入ってすぐのクレンジングがおすすめです。肌がふやけた状態は、肌のバリア機能が低下している状態で、成分の刺激を感じやすくなったり乾燥しやすくなってしまいます。

03 メイクとなじませる

顔全体にクレンジング剤をのせたら、顔の中心から外側に向かってなじませていきます。この時、ゴシゴシと強い摩擦を加えるのはNGです。小鼻周りなどの黒ずみ毛穴が気になる部分は、薬指の腹を使って小さな円を描くようにやさしくなじませます。

肌にクレンジングオイルをのせる時間は、30秒〜1分程度にしましょう。それ以上は、肌に必要な皮脂まで落ちてしまい、肌負担が大きくなってしまいます。また、1分以上かけてもメイクとなじまない場合は、メイクに対してクレンジングの洗浄力が低いことが考えられますので、クレンジング剤を変えるなどして対処しましょう。

04 水やお湯で乳化させる

クレンジング剤が顔全体になじんだら、少量の水またはぬるま湯をつけて油分と水分をまぜて、クレンジング剤が白くなるまで乳化させましょう。乳化とは、油や水分のように本来混ざり合わないものが、界面活性剤の作用で水や油が細かい粒子になって分散する状態のことを指します。乳化によってメイク汚れが浮き、少ない摩擦で落とすことができます。

なお、クレンジング剤の種類によっては、乳化が不要なものもあります。

05 洗い流す

乳化ができたらクレンジング剤を洗い流します。この時、ぬるま湯で洗い流すのがポイントです。お湯の温度が高すぎると、肌に必要な皮脂まで洗い流してしまいます。ほんのり温かいと感じる人肌程度の温度が最適です。洗い流す時は顔をこするのではなく、お湯を顔に優しくつけるようにします。すすぎの回数は30回ほどが目安で、ヌルヌル感がなくなるまでです。生え際やフェイスライン、小鼻の周りなども丁寧に洗い流しましょう。界面活性剤などのすすぎ残しがあると、肌荒れの原因になってしまいます。

06 タオルやティッシュで水分を吸い取る

清潔なタオルもしくはティッシュで水分を吸い取ります。顔を擦って水分を「拭く」のではなく、タオルやティッシュを顔にやさしく当て水分を「吸い取る」ことが重要です。肌当たりの良い素材のものを使用しましょう。

07 洗顔をする(必要な場合のみ)

W洗顔が必要な場合は、05のあとに洗顔へとうつります。
洗顔料の使い方も、基本的にはクレンジングオイルの使い方と同じです。泡立てが必要なものは、手やネットを使ってたっぷりの泡を立てて使います。

クレンジング以外の黒ずみ毛穴ケア

油脂系クレンジングオイルパックも効果的◎

集中的に黒ずみ毛穴ケアを行いたい場合は、油脂系クレンジングオイルを使ったパックもおすすめです。毛穴の気になる部分に油脂系クレンジングオイルを適量塗り、そのままの状態で5〜15分放置します。薬指の腹でくるくると軽くマッサージをし、乳化させ丁寧に洗い流します。

週1のスペシャルケア(酵素洗顔・クレイパック)もおすすめ

日頃のクレンジングだけでなかなか毛穴の悩みが解決されない場合は、週1回のスペシャルケアを導入しましょう。毛穴のスペシャルケアには酵素洗顔やクレイパックがおすすめです。上記でご紹介したように、角栓の約7割はたんぱく質です。酵素にはたんぱく質を分解する作用があり、クレイパックには、毛穴汚れを吸着する作用があります。これらのケアはやりすぎると逆効果になってしまうので、週1〜2回程度がおすすめです。

クレンジングだけで毛穴ケアはできない!保湿も大事!

ここまでクレンジングオイルでの毛穴ケアをご紹介しましたが、つまり毛穴のケアは、クレンジングだけでは不十分です。オイルパックや酵素洗顔、クレイパックなどのスペシャルケアに加えて、化粧水や乳液などクレンジング後のスキンケアでしっかりと保湿することが極めて重要です。肌が乾燥した状態だと、肌が自ら保湿しようと皮脂を分泌し、さらに毛穴が詰まりやすくなってしまいます。毛穴づまりが起きにくいノンコメドジェニック製品の使用がおすすめです。

ノンコメドジェニックコスメとは?

にきびの初期症状である「コメド(面包)」の原因になる成分を極力使っていない化粧品のことを指します。毛穴詰まりが気になる方やニキビができやすい方におすすめです。ノンコメドジェニックテスト済みと書かれた製品は、コメド(面包)ができにくいことを確認するためのテストをクリアした製品です。ノンコメドジェニックコスメは、必ずしもニキビができない、ニキビが改善されることを保証しているわけではありません。

生活習慣を整えることも重要

生活習慣、食生活を整えることも重要です。ストレスを溜めないようにすることでホルモンバランスが整い、過剰な皮脂分泌が抑えられます。食生活では脂質や糖質の摂りすぎは避け、脂質の代謝を上げるビタミンB2やB6を含む食べ物を積極的に摂取したり、抗酸化作用のあるビタミンCを摂るように心がけましょう。適度な運動も大切です。

参考文献

  • かずのすけ, 白野実(2019)『美肌成分事典』主婦の友インフォス

  • 上原恵理(2021)『医者が教える 人生が変わる美容大事典』KADOKAWA

  • 永松麻美(2021)『正しい知識がわかる 美肌事典』高橋書店

  • すみしょう(2021)『最短で美肌になるために知っておきたい スキンケア大全』KADOKAWA

  • 久光一誠(2021)『効果的な「組み合わせ」がわかる 化粧品成分事典』池田書店

  • 川島眞, 川田暁, 神田吉弘, 世喜利彦, 能﨑章輔(2018)『美容の科学』じほう

  • 宇山侊男, 岡部美代治, 久光一誠(2020)『化粧品成分ガイド 第7版』フレグランスジャーナル

  • 小林智子(2022)『すっぴん肌が好きになる 肌トラブル大全』WAVE出版